スポンサーサイト
【健康】本当は体にいいのに「ダメ」と誤解されていること6つ
怒り、アルコール、職場でのうたた寝……。体に悪い、役立たないと言われていることの筆頭ですね。
でも、なんでも我慢するのが体にイイわけでもありません。研究結果から見ても、どうやらその通りのようです。
カナダのニュースサイト『Canada.com』から、誤解されがちな体にいいこと6つをお送りいたします。ちょっとひねりが効いているので、注意してお試しを!
前編の今回は、1:怒りも役立つことがある、2:赤ワインは心臓の味方、3:体が求める“なまけ方”、の3つをお送りいたします。
■1:怒りも役立つことがある
「ネガティブな感情は悪いもの」と言われ続けて久しいですが、研究の結果、怒りには役立つ機能が多くあることが判明しました。
心理科学誌の研究によると、気に入らない作業をさっさと済ませることや、必要なものごとを獲得するための競争に強くなることに、怒りが非常に役立つのだそうです。(例:バーゲン売り場で勝つ!) この効果は、特に女性に強いとのことです。
また、怒りのようなネガティブな感情を解放することは、ストレスや不安、そして不満を抑圧することから起きる害を減少させます。
気に入らないことをぐっと飲み込んで、ひとり静かに“沸騰”していると、うつ・肥満・免疫力低下に関連するホルモンのコルチゾールが増加します。怒りのエネルギーを飲み込んでも、そのエネルギーは消えず、別の形に変化するのは、みなさん経験済みだと思います。上手にエネルギーをリリースしてあげると、“仕事の効率にも健康にもいい!”ということですね。
でも、怒りの解放は相手を傷つけることとは別物ということをお忘れなく! 相手を傷つけず怒りをリリースするのは、ちょっとテクがいりそうですね。必要な場合は、カウンセラーやコーチに相談してみるのもいいかもしれません。
■2:赤ワインは心臓の味方
赤ワインはポリフェノールが豊富です。このポリフェノール、いわゆる抗酸化物質なんです。アメリカの名門メイヨー病院によると、赤ワインのポリフェノールは、心臓の血管内壁を保護するのに役立つとのことです。ポリフェノールの中でも、レスベラトロルという物質は悪玉コレステロールを減らし、血栓を防ぐ効果があります。(ちなみにレスベラトロルは、ワイン以外にもブドウ、ブルーベリー、クランベリーなどのベリー類にも含まれています。)
ところがネズミを使った調査によると、レスベラトロルの効果が出るには、一日にワイン80ボトル飲む必要があるとのこと。これでは残念ながらおすすめできませんが、ダメかと思うのはまだ早い!
スペインの研究チームが行った、4万1,000人への調査の再考察から、グラス1杯のワインで、心臓病リスクが半分に減るという結果が出ています。ちなみにボトルを全部あけても、グラス1杯分と同じ効果だとのことです。
これなら、いい感じですね。もともとアルコールを飲まない人が、がんばって飲むことはないでしょうが、すでにアルコールと仲よしの人は、上手につき合う目安になりますね。
効果だけ見るならばグラス1杯で充分、それ以上はムダということになりますが、惜しむらくは、スペインは世界最大の赤ワイン生産国。「たくさん飲むほど効果増大!」と言いたいところでしょう。科学的見地からは、そうも言えないでしょうけれど。
■3:体が求める“なまけ方”
ペンシルバニア大学の研究チームがNASAと行った研究によると、短時間の昼寝は、活力や記憶力を高め、機嫌をよく保ち、ストレスの影響を減少させ、その結果心臓病のリスクを下げる効果があるとのことです。
“NASAと昼寝”と聞くと、どうも合わない気がしますが、宇宙飛行士は過酷な環境に生活するわけですから、こういった研究が、生命を守ることにつながるのでしょうね。
Menjoy! 2012/02/12 22:00
www.men-joy.jp/archives/36913
>>2以降に続く
ハーバード大学の研究者である、サラ・メドニック氏の研究によると、昼間の短時間の睡眠は、視覚処理作業の効率を高める効果があるそうです。
ただし、本格的に眠った場合の入眠時に現れるノンレム睡眠と、その後に現れるレム睡眠の両方に至る必要があります。
ノンレム睡眠では認知と創造性が回復し、レム睡眠では身体的な機能が回復します。
ノンレム睡眠・レム睡眠の両方を伴った1時間の昼寝は、夜の睡眠全体に匹敵するほどの回復力をもたらすとサラ氏は加えています。
ちなみに職場環境革新の帝王であるグーグルや、ナイキ、ブリティッシュエアウェイズといった、先見の明のある企業では、既に午後の昼寝を取り入れています。それだけではなく、睡眠ルームを作ったり、オフィスに昼寝グッズを常備したりするなど、積極的に昼寝を推奨しています。
いかがでしたか? “なまけ方”というよりは、人間の生物メカニズムをフル活用するという風情ですね。後編では、4:チョコレートは心臓を守り“がん”と戦う、5:赤身の肉は栄養豊富、6:セックスは神経をなだめ免疫力アップさせる、の3つをお送りいたします。
本当は体にいいのに「ダメ」と誤解されていること6つ【後編】
チョコレートやお肉の摂り過ぎは、健康的にダメと言われていますよね。しかし、せっかくなら上手につき合いたいもの。カナダのニュースサイト『Canada.com』から、誤解されがちな体にいいこと6つをお送りいたします。後編の今回は、4:チョコレートは心臓を守り“がん”と戦う、5:赤身の肉は栄養豊富、6:セックスは神経をなだめ免疫力アップさせる、の3つをお送りいたします。
前編とは違い、ちょっとひねりが効いているので注意してお試しあれ!
■4:チョコレートは心臓を守り“がん”と戦う
ハーバード大学の研究によると、ダークチョコレートには、健康に関連する多数の化学物質が含まれているそうです。例えば、抗炎症、抗アレルギー、抗ガン作用のフラボノイドが、最も多く含まれている食品は、ダークチョコレートなのです。
フラボノイドは、善玉コレステロールを増加させる一方で、ある種のコレステロールの酸化を防いで、体にダメージを与える形状になるのを防ぎます。またダークチョコレートは血圧を下げ、血小板の活性化を防いで脳卒中や、心臓発作のリスクを下げる効果があります。
この点から言えば、チョコレートはダークであるほど効果的で、純ココアならばなお効果的です。ちなみに専門家によると、ミルクチョコレートは「食べてもムダ」だそうです。
“インカ帝国の王の飲み物”が、チョコレートのはじまりだそうですが、さすが王の飲み物、健康効果抜群ですね!
純度の高いダークチョコをおつまみに、赤ワインをグラスに1杯楽しんでリラックス、なんてどうでしょうか?
■5:赤身の肉は栄養豊富
赤身の肉とは、牛肉や羊肉などの調理前に赤みがかっている肉を指します。(なので白っぽい鶏肉やピンクの豚肉は入りません)
牛肉、バイソンの肉、そして狩猟肉は、菜食では得られない栄養の宝庫です。
赤身の肉には、鉄分、亜鉛、ビタミンD、ビタミンB3、B6、B12が含まれており、カナダ人にとっては、肉以外の食物からは得にくい栄養素です。(日本人の食生活では、これらの栄養素は、主に魚介類や穀類や大豆などに含まれています。欠乏しがちですが、カナダの食生活よりは摂りやすい環境なのかもしれませんね)
牛肉の脂肪が、いかに健康に悪いかという研究は山のようにあります。心臓病、がんのリスクが高まるという内容が多いのですが、人間50歳を過ぎると、どっちにしろこれらのリスクは日々高まりますが……。
昨年のはじめに、英国栄養学財団が公開した栄養学速報に、赤身の肉の健康リスクに関する大規模調査についての記事が含まれていました。結果は「脂肪分の少ない適量の赤身の肉は健康によい」との内容でした。牛肉の脂肪は「健康に悪い」といわれる飽和脂肪酸と、「健康にいい」といわれる一価不飽和脂肪酸が混ざっています。脂肪は取り除いた方が、無難かもしれません。
穀物を食べさせている牛の肉よりも、草食動物の肉は、脂肪が少なくオメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸が豊富です。穀物ではなく草をたべている牛やバイソンの肉、ヘラジカや鹿やカンガルーなどの狩猟肉は、栄養豊富で脂肪が少ない赤身の肉です。
続く
■6:セックスは神経をなだめ免疫力アップさせる
適切に行うと、セックスは30~60分で200キロカロリーを消費する、よい運動になるとのこと。(ちなみに数値はあなたの熱意で上下します) 加えて、生物学的心理学誌の研究によると、ストレスの多い状況にいる女性は(もちろん事後に)より鎮静し、血圧が下がる傾向があるとのことです。
また、ペンシルバニア州にあるウィルクス大学の研究で、女性の免疫機能の検査をする調査が行われました。その結果、風邪や感染症を防ぐ免疫機能は、ひんぱんにセックスをしている女性の方が、禁欲的な女性よりも、高いという結果が明らかになりました。
“セックスできれいになる”、“セックスで健康になる”を裏付ける研究は、結構たくさんされているみたいですね。免疫機能までアップするとは驚きです。
いかがでしたか? 赤身の肉を避ける傾向は日本には少ないので、今ひとつ危機感を共有できませんが、牛肉の脂肪は避けた方がベターというところは同じ。そして、選択肢に狩猟肉が入っているところがカナダらしいですね。
ただガマンをするのではなく、上手につきあいながら健康も気づかうのが大人のたしなみです。付き合い方にテクがいるものもありますが、ぜひ上手に楽しんでみてください!
Menjoy! 2012/02/12 23:00
http://www.men-joy.jp/archives/36918
Seven healthy sins: Some of the bad things you've been warned about may actually be good for you
Randy Shore/Postmedia News November 16, 2011
http://www.canada.com/Seven+healthy+sins+Some+things+been+warned+about+actually+good/5719396/story.html
関連ニュース
【捏造】「赤ワイン健康説」の著名研究者、論文の多数に捏造発覚 米コネチカット大のディパク・K・ダス教授
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326516613/
【脳】科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信―右脳型・左脳型 脳の10%しか使っていない アルコールが脳細胞を殺す
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1327255636/
【調査】チョコをもらえない男子にありがちなバレンタインの行動8パターン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1329185961/-100
4 名無しのひみつ :2012/02/14(火) 15:25:20.74 ID:C+9qZHX7
うなぎに梅干
微量の放射能
ニート
ワインとか昼寝とかは健康に悪いと誤解されてるほど悪いとは思われてないだろ
仕事中眠くて眠くてカクンといった時、いつの間にか数秒だか数分寝てて起きたらめちゃくちゃ頭冴えてたことあるわ。
怒りの解放と言われても、そう簡単にはできないよな~
6は無理だは
本当は体にいいのに「ダメ」と誤解されていること: 適度なニート
ヘビメタ聞くのも実は体にいいんだったよな
「霜降り肉」は健康に良くないのか!?
単純に血行の問題なら風呂に入ればいいだけな気もする
適切に行なうセックスって?
要約すると何事も適度に必要って事だろ…
むかついた奴がいたら我慢せずにどつくこと
ネコかわいい
仕事中にワイン飲んで居眠りして怒られたら逆ギレするわ
適量なら薬 過多なら毒物
結局適度が一番ってことですね!
タバコはリラックスにきくっていうけどやっぱダメ?w
ぬこがかわゆい
俺、マグロだから・・・
ぬこ見に来ました
ぬこは体にいいお
よかったなお前ら今日大量ゲットだ
ダークだっつってんだろ
ミルクチョコは砂糖ダバダバ使ってるから無駄なんだろ
ココア呑めよ
なお飲み過ぎには注意な
スーパーの前通ったらチョコのコーナーがあった。
たぶんチョコの大安売りやってるんじゃないか?
一酸化炭素深呼吸
とりあえず、やってみろ!
そのうえで報告求む!
報告は、あの世からでも許可。
無職、ひきこもり
今の時代一番やすらかな生き方だと思う
社会なんてドロドロしてるだけだ
男にとっちゃ結果は同じなんだけどね。
何が違うんだろうか。
実際に人肌を感じるとか、やっぱりセルフとはがうちーよ。
薄着をしたら健康になるなんて言った奴、出てこい。
たぶん、こう。体によい順
薄着でよく動く > 厚着であまり動かない > 薄着であまり動かない
基本的に、体を動かす量によって着衣の適量は大きく変わる
これけ?
【捏造】「赤ワイン健康説」の著名研究者、論文の多数に捏造発覚 米コネチカット大のディパク・K・ダス教授
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326516613/
でも
> 別の大学の研究者は、ダス教授の研究が心臓病の分野のみを対象にしていること
> から、今回の捏造問題がレスベラトロールの研究全般に影響を及ぼすことはないとの見方を示し、「この分野
> 全体では依然として堅固な根拠に基づいている」と話している。
らしいから全部嘘だってわけではないみたいよ
良くもあり、悪くもある
ぶどうジュースでイイだろ。
エタノールは間違いなく毒物。
ポリフェノールて要はフラボノイドの一種だから
カロリーが高いフルーツジュースも要らない
茶で十分
いや、全く種類が違うし…その効能・効果も別物。。。
それからカロリーが高いって…どんだけ飲み食いするんだよw
炭水化物(糖分)は摂らないと死んでしまいますよ。。。
実際は横になったほうが胃の負担が少なくて良いらしいね。
大多数は出口が右にあるから右横に寝転ぶのが良い。
ただし寝てしまうと内蔵の活動が低下するから太る。
一睡、一服はいいんだろうな。本格的な長時間睡眠はまた別で
食後の一睡、万病円
親が死んでも食休み
↑マジで禿げたくなかったらシャンプーはやめておけ
汚れで毛穴が詰まるのは都市伝説
洗わない方が確かに頭皮にも髪にもやさしいよ
南極観測チームなんかでも数ヶ月風呂はいらなかったら
髪がさらさらになったって証言もある
ただそういうのは湿度も無くて寒いからいいんであって
日本みたいに高温多湿な場所だと逆に悪い
油分は取らないと、もろ菌の餌だからどんどんダメージ受けるよ
んなことはない。熱帯雨林の哺乳類でさえ風呂入らなくても皮膚病にならんし
そうか
それじゃ洗わないで1年くらい過ごしてみろな
ちゃんと仕事もしろよ
で、風呂入ってない熱帯雨林の哺乳類は生後1年で皮膚病になるのか?w
熱帯雨林の哺乳類はいつも雨で洗われてるから清潔だよ
そういえば、
いったいどれだけ風呂に入ってないんだろうかと思うほどのホームレスでも、
黒髪長髪でハゲてないのは結構いるよな。
頭かきすぎて大変な事になってそうだけどな
やつらは不潔な環境に抗体ができてる
あまり嘘ばっかり付くと馬鹿な川内博●と呼ばれるよ。
体にいいのはある意味本当
ラジウム温泉とかあるし、昔からそういう効能があるのは知識がなくても
先人は利用してきた
つまり「程度による」
薬が毒をめっちゃ薄めた物なのと同じだよ
そういう事を語らずに放射能は良い良いばっかり力説するから馬鹿呼ばわりされるんだ
というより、明らかに原発と同格で扱おうとするから馬鹿というか詐欺だな
程度が全然違うし、個人差も当然ある
自然は人間の事なんて考えて動いてないからな
人が自分に合う部分を見つけてコントロールする事は絶対必要だ
ホルミシス効果は実証されてないだろ
コメントの投稿