2ntブログ


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる

1:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 14:03:30.65 ID:E6m+Jpsk0●
ボイジャー1号によって撮影された木星の嵐の様子 

67dd06bc 

7999713c 

26c1264d

Inside the Great Red Spot: Nasa telescopes unlock the secret of a storm that has been raging around Jupiter for 350 YEARS

By Paul Milligan

Last updated at 7:36 PM on 10th September 2011

Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2035881/Scientists-closer-inside-huge-storm-engulfing-Jupiter.html#ixzz1XcKQ9Hvt








 


7:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/11(日) 14:05:04.64 ID:POtWos8Q0
これCGじゃないの

9:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 14:05:18.17 ID:R3tDpZK50
ボイジャー1号って大昔やんけ



10:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 14:05:18.53 ID:wjmlofQq0
木星エトセトラ

・重力は10G近くあります
・強烈な放射線を放っています(表面で10000Sv/h↑、内部だと10000000Sv/hくらいだとされています)

176:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 15:28:16.75 ID:QIq7yl+Ui
>>10
ヤバ過ぎワロタ

234:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 17:08:30.76 ID:XUBBbUqb0
>>10
直ちに健康に有害じゃねえかw

241:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 17:22:54.57 ID:blTYkdMC0
>>10
シーベルトさんもメジャーな単位になったもだ

11:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 14:05:32.70 ID:1dT953/j0
動画で見てみたいもんだ

12:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 14:05:40.56 ID:QFSMX27+0
なんかプログレのCDジャケットみたい

13:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 14:05:42.55 ID:nFFeUIjR0
木星の気持ち悪さは異常

15:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/11(日) 14:06:40.95 ID:JZDWpean0
木星は1年に1本縞が増える

17:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 14:07:15.34 ID:xTQp+En50
地表ではどうなってんの?
洪水?ハリケーン?

18:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 14:07:16.96 ID:kWkRo4qwO
俺のウチの壁や床みたいだな

19:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 14:07:47.72 ID:/HTaAu5o0
表面に見える大赤斑は地球3個分って見てからあれは気持ち悪さしか湧かない

21:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 14:08:09.82 ID:4PLZHG000
木製は耐えず嵐が吹き荒れてて金星は硫酸の雨が降り注ぐんだろ?
まともに話せるのは火星くらいだな

39:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 14:11:54.58 ID:4josBlPD0
>>21
宇宙服着てれば硫酸くらいどうて事無いだろ

48:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 14:15:09.69 ID:WqM14//oO
>>21
地球も最初の頃は金星と同じで硫酸の雨が降り注いでたらしいぜ

58:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 14:19:13.55 ID:/riBZ1P+P
>>48
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

26:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 14:08:49.87 ID:2vKhjRMB0
>ボイジャー1号によって撮影された木星の嵐の様子

 67dd06bc


d4dd1e54

なんだパクリか(´・ω・`)

40:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 14:12:35.88 ID:pWVZISzf0
>>26
俺もこれ連想したわ

29:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:09:30.65 ID:2q11Ekeb0
木星の衛星、イオの画像 

84308579

53:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 14:16:51.59 ID:45pc/fPa0
>>29
きったねー

59:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/11(日) 14:19:16.29 ID:JZDWpean0
>>29
身近に似たものあったよね
何だっけ?

73:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/11(日) 14:22:56.21 ID:K6VYU/l10
>>59
じゃがいも

207:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 16:20:28.04 ID:0STKGLwa0
>>59
鼻の頭

322:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 20:27:05.82 ID:fJwvocuH0
>>59
キャベツ太郎

30:.(米):2011/09/11(日) 14:09:42.40 ID:Eyzy2Q3XP
木星見ると蓮コラ見たぐらい気持ち悪くなる・・・
グロ画像に近いわあれ
宇宙好きなのに

31:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 14:10:33.37 ID:R3tDpZK50
木星より天王星のやる気のなさの方が気になる

33:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/11(日) 14:10:44.24 ID:8NUUXm1j0
wkwkすっぞ

37:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 14:11:41.18 ID:jaBVcJUv0
ゆとり世代って

木星に彗星が衝突した、あの世界中がリアルタイムでwktkしてた瞬間を知らないんだよな・・・マジ可哀相

142:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 14:56:15.95 ID:CcU2MvtWP
>>37
シューメイカーレビューだっけ

152:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 15:05:44.31 ID:jaBVcJUv0
>>142
当時、「超巨大彗星が木星に衝突して木星が割れる!!」というので

世界は騒然となった、ライブカメラでリアルタイム放送して、実際彗星(シューメイカーレビー)は衝突したんだが

木星に4つ、痣ができただけで壮絶に肩透かしを食らった。 さすが木星、デカさが桁違いだった。

403:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 22:52:59.38 ID:fZ4w13wv0
>>152
痣ができただけって言うけど、
木星の重力で砕けた彗星のかけら一つ一つが衝突時に地球と同じ大きさの爆炎上げたんだぞ
あれは21世紀も含めて最大の天体ショーになると思う

425:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 23:40:21.57 ID:j5dKTCVi0
昔の木星に隕石落ちたって騒いでたとき
リアルタイムで映像見てたんだけどまた見たい
urlくれ

432:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 23:45:23.78 ID:zglQA5sN0
>>425
これ



42:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/11(日) 14:12:55.72 ID:DyKpBJNP0
http://www.kaminari.gr.jp/kiso/utyu.html
>木星の雷は1997年10月のガリレオ撮影のデータ解析で見つかりました。
>木星の表面は分厚いアンモニアの雲に覆われており、通常その下で起きている現象は見えないのですが、
>ガリレオは木星の夜の部分を観測し、雲の下で光る雷をとらえました。
>アンモニアの雲の50~75km下には、地球と同様水や氷の粒子が集まった雲があリ、雷はその中で起きているらしいのです。
>地球の雷よリ数百倍も明るい激しい放電現象が起きているということです。

神の雷か

43:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:13:13.32 ID:Jq+nWb620
木星ってなぜか人を惹きつけるよね
なんでだろう

197:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:00:00.59 ID:0LNks3BV0
>>43
昔、とあるアニメーターが
「宗教関係者からの依頼の共通項に、木星を出せ、っていうのがあって不思議だ」
と、言っていたのを思い出した。

45:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 14:13:29.21 ID:XfCQ1bJH0
木星って生き物いそうだよな
ガスに覆われて地表を見れないとか怪しすぎる

88:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 14:29:40.80 ID:NBV3A0uc0
>>45
ガスは故意に蒔かれてるんだと思うよ?
おれたちだって部屋の中覗かれたりしないようにカーテン閉めるだろ?

222:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 16:50:35.63 ID:OGiFNgvM0
>>221
地表400度あるんだぜ?

227:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 16:56:52.95 ID:uRRuY3Xc0
>>222
その生き物にとったらあたたかーいくらいかもしれないよね?

249:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 17:45:47.00 ID:kf0ExJzM0
>>227
地球にもその温度で生きている微生物がいるみたいだしね
居ても全然おかしくない

50:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 14:15:35.58 ID:E9oy3X890
木星見ると胸のあたりにどーんと来る

55:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 14:18:13.59 ID:QIkUmO8z0
こんなむちゃくちゃな現象でも、太陽系内ですら
チリひとつ動いた程度のものでしかない件

60:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/11(日) 14:19:34.50 ID:DyKpBJNP0
http://www.planetary.or.jp/jupitar.html
>液体金属水素は高速で回転する木星の働きで電流を生み、木星の巨大な磁場を作り出している。
>この磁場の磁力線により、木星の周りには地球の磁気圏の1200倍も大きいまゆの形をした巨大な磁気圏が形成されている。
>この磁気圏は太陽風を構成する高速の荷電粒子を捉えるため、探査機に障害となる放射線帯を作っている。

回転→電流→磁場→荷電粒子→放射線か

81:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 14:27:26.80 ID:B8hSTBOmO
>>60
回転→電流→磁場まではわかる
磁場→電磁波→放射能がわからん誰か説明しろや

136:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 14:51:28.87 ID:E9oy3X890
>>81
太陽風の荷電粒子には、ヘリウム原子核(α線)や電子(β線)があるだろ。
それらは帯電しているから磁場につかまって放射線帯が形成されるという話。

61:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 14:19:39.61 ID:UNkS9JwP0
月が無くなった時はエウロパを代わりにするから
普段から木星とは友好的に付き合わないと駄目なんだよ

388:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/11(日) 22:15:51.58 ID:QL0LWdd/0
>>61
ムーンロスト

64:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 14:20:02.28 ID:XfCQ1bJH0
はぁ惑星探検してみてえ、将来宇宙版コロンブスみたいなのが出てくるんだろうな
そんな時代に立ち会えないとかマジ糞だわ

70:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 14:21:42.66 ID:ozEfZrBg0
はやくエウロパに探査機おくって、地面ほじくってくれ。

75:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 14:23:36.12 ID:QZG25ZUY0
さすが木星
太陽になりそこなっただけのことはある

83:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 14:28:04.62 ID:jWi9gSC40
木星の衛星に立って空を見上げると空全部がぐにゃぐにゃ渦を巻いているんだろうな
気が狂いそうだ

94:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 14:30:28.43 ID:eO7JQWdj0
>>83
木星の衛星から木星を見た想像図とかどっかで見た記憶が…

101:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:33:53.60 ID:w2WuI/XJ0
>>94 

6459f8b2

これ?

102:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 14:35:00.12 ID:DhHV8Kpg0
>>101
青く噴き出してるの何?

105:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:35:25.13 ID:w2WuI/XJ0
>>102
衛生イオの火山

91:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 14:30:25.95 ID:A1d8tnwW0
地表って存在するの?

103:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 14:35:04.96 ID:WqM14//oO
>>91
木星の核は地球より遥かにデカいぞ
だんだん降りていって最初に固形物にぶつかるとしたら氷や水素の氷なんじゃね?

154:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 15:08:13.49 ID:8QucIyNB0
>>103
地球くらいの大きさのダイヤモンドという説もある

92:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 14:30:27.09 ID:oUQTUg3C0
これこそが宇宙ヤバイスレ
あの渦に地球一個丸々入るとかヤバイにも程があるだろ。

97:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 14:32:11.36 ID:xeW75ibW0
jaxaがやってる子供向け宇宙サイトが実によく出来てる
http://www.kids.isas.jaxa.jp/zukan/solarsystem/jupiter01.html

100:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 14:32:57.75 ID:1nkv8SZJ0
木星もヤバいが金星もっとヤバい。一年が一日とか、硫酸の雨は降らない(地上につく前に蒸発)とか色々ヤバい。
水星も地味にヤバい。コアしかない。コア以外全部太陽に剥ぎ取られたオールヌード。で急冷却されたから断崖絶壁だらけ。ヤバい。

108:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:36:08.46 ID:RfZSN4Vg0
木星はあのでかさが、なんか恐怖だよね。
つっても観たことないけど、なぜかそー思う。

117:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:40:23.29 ID:r5MO9inK0
いつまでたってもまだらだな
嵐でうまいこと均一にならないのかよ

122:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 14:41:55.40 ID:1nkv8SZJ0
>>117
色の違う縞は熱対流によって作られているから消えない、
赤斑などはソリトンになっているから(数百年単位で)消えない。

120:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 14:41:28.50 ID:D9HdYpn6O
木星を縦に回転させてみたい

123:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 14:42:31.56 ID:4Vd0Jhpu0
断面図に見えて勃起した

124:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:43:32.12 ID:+UN5XQmJ0
木星は偉い 地球をまもってる
木星が無かったら 地球にたくさん隕石や小惑星が降ってくる
そのデカさや強力な引力で隕石や小惑星の壁になったりそらしている
だから木星が無かったら地球には生物は繁栄出来なかった

128:名無しさん@涙目です。(米):2011/09/11(日) 14:45:19.26 ID:/wq8jlQR0
木星と衛星群

http://ase.tufts.edu/cosmos/print_images.asp?id=9

134:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 14:50:30.67 ID:2qKxxKxv0


木星さんの音、不安になるね

157:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 15:10:10.52 ID:JZdDs4+D0
>>134
なんか最近世界中で聞こえてる週末のなんとかの音そっくりだな。。



203:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:15:52.91 ID:oUQTUg3C0
>>134
ブライアン・イーノとか細野晴臣のリミックスが聴きたい。

368:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 21:43:32.00 ID:7lnNYa+g0
>>134
え?これ本当に木星さんの音なのか!
木星と聞かされてなかったらアンビエントと間違える
やべえ木星に行ったら孤独で発狂しそう

137:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:52:03.46 ID:OGOp+g4U0


月の位置に木星がいたらどう見えるか

141:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 14:55:41.15 ID:1LKARLHr0
>>137
これが見たかった

151:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 15:04:54.36 ID:8pY/tSY40
>>137
こえーよ

158:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 15:11:20.55 ID:Oew3FEsNO
>>137
本当に怖いわこれ

159:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 15:13:05.49 ID:0F0DiITn0
>>137
木星怖すぎ

161:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 15:15:56.36 ID:haRzTxql0
>>137
完全に第12使徒

162:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 15:16:47.72 ID:jaBVcJUv0
>>137
これもBGMが良いな、ネプチューンから一気に焦燥感を煽って木星で絶望できる。

163:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 15:18:07.27 ID:sz/PCJb00
>>137
この得体のしれない圧迫感と恐怖感はすごい、本能が逃げろと言っている

196:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:50:54.07 ID:r5MO9inK0
>>137
だめだ怖すぎるこんなのとやっていく自信ないわ

228:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 16:57:42.96 ID:Rylauf310
>>137
勝てる気がしない

235:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 17:09:31.98 ID:jU3nQ2es0
>>137
こいうの最高だろ
馬鹿でかい月が夜空の2/3を覆い尽くす夢思い出した
あれは夢ながらに絶景だったわ

145:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 14:58:31.41 ID:EISmieHo0
 825d0337

宇宙の地図

146:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:59:52.56 ID:bbi/qwon0
 fb9f2e17

木星の風景写真

150:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/11(日) 15:04:53.61 ID:cPND9P3e0
暇つぶしに

惑星の旅
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/

251:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 17:52:15.48 ID:zK0FbaMl0
>>150
ここのサイト面白いよな

185:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 15:36:01.85 ID:T8TXTaur0
なんで木星ってこんなこわいんだろう
俺らだけじゃなくいろんな国の人もこの怖さを感じるんだろうか
こんなに怖いものに挑もうとする学者ってなんなんだろう

187:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/11(日) 15:36:47.24 ID:tPr453UL0
木星はラストダンジョンだから

190:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 15:38:47.23 ID:6uMrgrYH0
宇宙ヤバイほんとにヤメテ



212:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:28:06.46 ID:Jxm3ET6+0
>>190
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

243:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:32:19.25 ID:6jONBa4s0
>>190
なんか見てると緊張してくる
宇宙ヤバい

193:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 15:43:29.16 ID:TzDZnpAb0
地球の台風が低気圧なのと違って、木星のこの渦って高気圧なんだよな。
しかも400年の間同じ位置で同じ大きさで回り続ける。不思議だ。

220:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/11(日) 16:42:46.42 ID:s3hHinBE0
木星の空の想像図が昔見た百科事典に載ってた記憶があるんだが
幻想的な夕焼けのような雰囲気で凄く綺麗だった

233:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:02:51.64 ID:+PbBAsOw0
ちょっと木星行ってコロッケ売ってくる

238:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 17:18:47.57 ID:G++WrJCx0
太陽系の生命の起源は、木星にあるのだよ。
なんてなw

240:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 17:22:51.37 ID:aWZ4p4Zp0
>>238
木星はまだ爆発してないから違うけど、人間の身体を構成する炭素などの元素はどっかの星が爆発するときに内部で合成されてできたものだよ

239:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 17:21:13.32 ID:T8TXTaur0
木星ってなんで怖いんだろうか
目みたいな模様が怖いわけじゃない
大きさって言うなら土星がもっと怖がられてもいいはず
茶色と白の色合いはカフェオレみたいなもんで美味しそうなはず
ぐねぐねの模様が怖いのか?なんか違う
木星こわい

242:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 17:26:05.29 ID:6jONBa4s0
 7999713c

これってエウロパかな
ここで暮らしてたら発狂しそうだな

256:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 18:04:51.14 ID:d50Q7jaE0
>>242
地表の色合いや木星との距離感からみて、イオじゃないかと

244:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/11(日) 17:33:04.80 ID:yy9OSBtBP
美しい…
一緒にどろどろに溶けてしまいたい

245:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:38:05.16 ID:QxK74BeA0
何が何だかわからない

259:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 18:45:38.35 ID:p10yFAEy0
木星は嵐で金星は硫酸の海なの?容赦ないな・・

406:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 22:58:31.65 ID:fZ4w13wv0
>>259
金星も秒速何百mって風が吹き荒れてる可能性があるって聞いた

411:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 23:11:38.78 ID:R3tDpZK50
>>406
金星の地表は高圧で粘度が極めて高いから速い風は環境的に吹かないというか吹けない

414:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 23:18:54.39 ID:0LcuKw2n0
>>411
地表ではせいぜい数mだけど、上空では100m以上の風が吹いてる

266:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 19:12:22.58 ID:8mJOsCMD0
木星の生物 0:54くらいに出てくるのは直径5km



272:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 19:22:00.91 ID:FVOUswL90
木星ってガスの惑星って聞いたのだが
それって地面がないってことかいな?

275:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 19:28:43.12 ID:TzDZnpAb0
>>272
圧力で液体化・固体化した部分はあるが、地球のような地殻に相当するものは無い。

283:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 19:35:09.19 ID:FVOUswL90
>>275
そうか
イマイチ気体で惑星の体を成しているのが不思議でならないのだが、
木星には人類は住めそうにないってことはわかった

木星人もいないか、いても想像と違うんだろな
火星か金星にフロンティア

409:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 23:02:51.72 ID:fZ4w13wv0
>>283
どっかの科学者が木星にもし生物がいるとしたら、
気球みたいな形で風を利用して浮き沈みするクラゲみたいな生物だろうって予想してたな

424:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 23:38:35.92 ID:B5hHgR3Z0
>>409
生命の誕生に必要な安定した環境とエネルギー源がないだろ
物凄い嵐が惑星を覆っていて、厚い雲で太陽光も遮断されるし

430:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 23:42:36.37 ID:1nkv8SZJ0
>>424
木星は自分自身の重力で発熱しているから意外と暖かい(とはいっても-140度)し、
その衛星は木星の巨大な潮汐力で加熱されている。

エウロパには原始的な生命体がいるかも、って説はあるな。

434:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 23:48:21.33 ID:0LcuKw2n0
>>430
木星自身が発熱する熱量は、木星に届く太陽光の熱量と同じくらいだとか
自家発電し過ぎだな

274:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 19:26:40.85 ID:ZsyOwUFH0
カッシーニが木星か土星を撮影したときに偶然写った地球の写真だれかうpたのむ

278:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:32:35.35 ID:OOsM5HLq0
>>274 

6eb9c5a0

286:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 19:38:15.73 ID:FVOUswL90
木星の衛星は65個か

イマイチ気体でこんなに重力があるのかが
理解できん

288:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 19:41:27.03 ID:TzDZnpAb0
>>286
そりゃ気体にも質量はあるからよ。
質量は地球の318倍、体積は1,321倍。

296:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 19:51:05.20 ID:FVOUswL90
>>288
万有引力で質量があるのはわかるが、要するに圧力の高い気体ってことだよね

成分で個体に成り得なかったのか、圧力温度の関係で成り得なかったのかが
個人的に疑問として残る

しかし宇宙はミステリアスだ
ディスカバリーものの番組を見たくなる

287:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 19:39:58.28 ID:lkGPBhz60
ここまでホルストなしとは

前奏の壮大さが神



290:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 19:47:07.55 ID:lkGPBhz60
モーツァルトのジュピターは名曲だよね

293:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 19:49:30.98 ID:nZwilIcu0
木星ってガス星だろ?
じゃあライターでカチッって火をつけたら
星まるごと大爆発しちゃんじゃね?

295:名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/11(日) 19:49:47.23 ID:pTmEoxrwO
木星・・・

もう少し頑張って星間物質溜め込んで大きくなれたら、太陽の様に自ら光り輝く恒星になってた。

297:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 19:52:09.23 ID:LSZqRwem0
 e16172d8

べねらが1982年に撮ってきた金星の地表の写真もwktkする。
なんで探査を続けないんだろう?

306:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 20:02:00.08 ID:x04PD2mD0
>>297
いやマジでそう思う。金星の厚い雲の下こそ宇宙ヤバイの宝庫かもしれんのに。

実際になんかヤバイもん見つけちゃったとか・・・?

367:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 21:43:23.62 ID:tL6JlMfP0
>>297
火星とか月みたいに長時間滞在しての調査ができないから

302:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 19:57:33.81 ID:aiMrb8pn0
木星は十分でかいと思うけど、
太陽の2000倍とかある赤色極超巨星はどうなるんですか

305:名無しさん@涙目です。(空):2011/09/11(日) 20:01:33.17 ID:0wC4rItF0
>>302
元の恒星の大きさにもよるけど、そのままガス
撒き散らして最後は冷えた星の白色矮星かな?

314:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 20:09:42.81 ID:HcdYXANi0
確か動画があるはずだろ
縞模様が対流しながら幅とか変わってくの

誰か貼ってくれ

334:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/11(日) 20:51:52.22 ID:HcdYXANi0
これだよこれ!
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0320b/contents/mission/m408/index.html

ここから行けたはずなんだけどな
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/11/27cassini/index-j.shtml

318:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 20:13:10.29 ID:jMXxoMUq0
木星さんが守ってくれてるおかげで今の地球があるんだぜ

320:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 20:21:20.89 ID:nEIkR62j0
神秘的やわぁ

329:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 20:45:41.49 ID:bQ1j+cTO0
こういう画像データを宇宙から地球に送るのってどんくらい時間かかるの?
光の速さと一緒?詳しいニート教えて

333:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 20:51:16.30 ID:1nkv8SZJ0
>>329
電波で送っているから経路は光の速さと同じ。
ただしボイジャー1は畳み込み符号で冗長なデータを送ってエラー修正しているから、
実際にはかなり遅いがな。

354:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 21:17:41.77 ID:QNFB3n6FP
ときどき宇宙服を着て木星の近くに浮いてる
視界は全面木星で埋め尽くされてる
距離感が全くつかめず目の前の大赤班がゆらゆら渦巻くのを見て気持ち悪くなり
パニックに陥る、という夢想をするw

357:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 21:27:12.35 ID:jj9opTFc0
>>354
底の見えない海面を一人浮いてるだけでスゲー不安になるのに
宇宙空間とかもう、確実に発狂するレベルだろ

358:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 21:28:46.63 ID:qmgh8/nE0
Jupiter: the Largest



カッコいい

377:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 21:58:00.28 ID:SRjxsVGF0
こんなもん世の中にあるわけが無い
明らかにNASAの陰謀

378:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 21:59:17.55 ID:ViAuXZZW0
ゆめにっきの背景

379:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 21:59:41.10 ID:+uLrqgfr0
火星に微生物いるの確認されてるんだから
木星にもいるだろバクテリアくらいは

380:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 22:00:30.09 ID:0dYv6pUP0
フリーソフトの Celestia だと木星系はこんな感じ… 

a7af5149 

c17e8089

369:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 21:49:38.42 ID:gLnAVtT50
 c7d67f9a

372:名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/11(日) 21:52:20.14 ID:S22okluqO
>>369
大ぼっ斑・・・

374:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 21:53:55.17 ID:bolXjd2x0
>>369
ついに木星に行ったのか

384:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/11(日) 22:06:29.35 ID:bThZ3L9QP
宇宙って最高の恐怖を味わえる場所だよね

387:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 22:13:36.18 ID:ZI9TYHr4O
明日は天気が悪いから木星に出掛けるのはやめるわ

宇宙は何でできているのか
関連記事




コメントの投稿

 
 
リンク
アンテナ
最新記事
月別アーカイブ
カウンター


現在の閲覧者数
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
カテゴリ